
2/15
ご質問ありがとうございます。 お話を伺って最初に感じたのは、彼はまだ自分の将来について真剣に考えるフェーズに到達していないんじゃないかということです。4年生のとき、同学年の僕の彼女も就活をしていましたが、研究室や院試勉強で忙しく、彼女の就活をあまり自分事として考えられていませんでした。就職先を関西や自分の地元のどちらにしようか悩んでいた彼女に対して、おれは東京で就職したい!なんて言ってました。自分の人生設計、彼女との将来を真面目に考え始めたのは、院生になって就活を始めた夏前くらいでした。なので、彼は「まだ先のことだから」と言っているかもしれませんが、意外ともうすぐにでも彼の考え方に変化が現れてくるかもしれません。 ここで重要だなと思ったのは、いずれ来るそのときまでに、いかに彼の人生設計に「あなたを組み込ませられるか」ということです。そういう意味で、これから先の半年くらいの彼との過ごし方は今後にかなり影響すると思います。社会人と院生になってお互い忙しいと思いますが、会う頻度を増やしたり、家庭的な一面を見せてあげることで、彼に将来像をイメージさせる機会を与えてあげると効果的かもしれませんね。実体験として、半同棲はめちゃくちゃおすすめです。忙しい中でも2人の時間が生まれるので。 女性と男性の間には、ただでさえ結婚や将来について考え始める時差があるのに、院生は社会に出るのが遅いためにその時差がより大きくなってしまうのは仕方のないことだと思います。あまり悲観せず、少しの間だけ彼を信じて待ってあげてほしいなと思います。
スポンサーリンク
いちと&にの@関西住み同棲カップルさんになんでも質問しよう!
質問
スタンプ
利用できるスタンプはありません。
スポンサーリンク
過去に答えた質問
※利用規約、プライバシーポリシーに同意の上ご利用ください
スポンサーリンク