9/1

中国のエバーグランデがデフォルトするかもしれない状況です。中国、アメリカ、日本への影響はどの程度あるのでしょうか?りおぽんさんの想定シナリオがあれば教えてください。

中国恒大集団(エバーグランデ)の件は、ややこしいですよね。 恒大集団が「(銀行に)金貸せ。(政府に)上場させろ。さもないと潰れちゃうぞ。いいの?それでもいいの?」と、脅しをかけているものの、それが空回りしている、というのが現時点の状況だと僕は認識しています(;^ω^) 政府のベイルアウトはあるのか:習近平さんの昨今の姿勢から見てベイルアウトはなさそうな気がしています システミックリスクは?:ここがポイントだと思いますが、皮肉なことに中国が共産国家だということが逆に幸いし、資本主義国家では考えられない超法規的措置がとられるんじゃないか、という気がします。 恒大集団が本当にデフォルトに陥ったような場合、連鎖倒産は発生するものの、どこかでその連鎖が強制的に遮断されるような気が。。。 何が起こるのか:中国政府の昨今の政策も絡んで、恒大集団がデフォルトを起こせば、不動産バブルは弾けると思います。すると不動産バブルで富豪になっている人たちの海外資産引き下げ・投げ売りが始まり、世界の不動産バブルも弾けるような気がします。 それに絡んで一定のダメージは発生すると思います。 ただ金融全体のシステミックリスクには繋がらないんじゃないかというのが現時点での見解です。中国発の金融危機は、中国がメンツにかけても起こさせないんじゃないか、と思うからです。 もっとも中国と関係が深い銀行、例えばHSBCとかが大ダメージを食らうようなハードランディング策を中国側が取った場合、想定がまるっきり変わりますが。。。 世界の株価は?:大きな調整が起きるんじゃないでしょうか。でも、それは長続きするもんじゃないと考えています。 僕が今モヤモヤ考えているのはこれぐらいです。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク