4/4

力学、熱力学、電磁気学、量子力学、統計力学で先生が好きな本が知りたいです!
おすすめではなく、先生が個人的に好きな本です!

とりあえず思いついたところで列挙します。 【力学】 並木美喜雄「解析力学」 私がこれまでに受けた授業の中でこの人の授業ほど崇高・深淵なものはありません。 バージャー、オルソン「力学〜新しい視点にたって」 これは通常の力学の「教科書」というよりは力学による遊びみたいな感じで好きですね。 【熱力学・統計力学】 選択に困るのですが、とりあえず私が初めて手に取った本は 原島鮮「熱力学・統計力学」 あとかなり変わっていますが学部のときの教科書だった 中野、木村「相転移の統計熱力学」 も面白いです。 【電磁気学】 砂川重信「理論電磁気学」 かなり難しいですが定番です。 【量子力学】 J.J.サクライ「現代の量子力学」 何冊も量子力学の本を読んで全然わからなかったところにこの本に出会ったときの感動は今も忘れられません。私のメイルアドレスが「junj」なのも、J.J.サクライに憧れてのものです。 あと、こうした物理学を統合的に紐解いた I.プリゴジン「存在から発展へ」 は、あえて好き、ではなく「オススメ」します。とても面白いです。

스폰서 링크

Jun Nakamura 님 뭐든지 질문하자!

질문

스탬프

스폰서 링크

쓰기

답변 된 질문

스폰서 링크