ワイプ広告
4/11

地球の重力に関して質問があります。

北半球と南半球では水が排泄されるときの、渦巻きの方向が逆向きになる。
この理由を教えてください。

これは地球の重力の問題ではなく、地球の自転に関係する話です。しかもこの話はガセネタなのです。昔の科学豆知識の本などでは堂々と書かれていましたが、今は否定されています。 ちゃんとした元ネタはあるのです。 地球の自転のせいで北半球では物体の進行方向を右に逸らす力が働いているように感じられます。南半球では左に逸らす力が働いているように感じられます。この力を「コリオリの力」と呼びます。 低気圧や台風の渦のような大きな現象でははっきりとこの効果が出ますが、洗面器やお風呂程度の大きさでは効果が小さすぎてそのような現象は起きません。あらかじめほんの少しだけ右回りにかき混ぜてから排水すれば右回りの渦ができますし、左回りにかき混ぜてから排水すれば左回りの渦ができます。あるいはたまたま洗面台の形が微妙にそういう流れを誘導するように作られていただけだとか、そういう効果のほうがはるかに大きいです。 このネタを利用して赤道直下のエクアドルでは、赤道を挟んで渦の回転が逆になることを実演して見せて金を取る商売があったりしますが、あれはただの芸ですから信じないようにしてください。

スポンサーリンク

sp広告

広江 克彦さんになんでも質問しよう!

質問

スタンプ

利用できるスタンプはありません。

スポンサーリンク

質問する

過去に答えた質問

スポンサーリンク