3/26

●初心者歓迎 スレを立てる前に此処で質問を 221
http://mltr.ganriki.net/unc0221.html
672名無し三等兵 :2005/11/12(土) 09:26:02 ID:NNT04i0w
自衛隊のF-15Jをストライクイーグルに改造することって可能なのですか?
の>因みにこの辺が,韓国空軍のF-15K導入に関して 住人は首を傾げる所以です)
サウジアラビアのF15SAやカタールのF15QAはどう説明するのです?
アメリカとの関係を強化する為の「ツール」として使っているのを除いても純粋に空軍力の増強や、軍隊の基本的任務である抑止力の維持の向上をもたらしているを否定できないでしょう。
それにある意味、枯れた機体かつ、新たな発注国が現れ、新しい型が開発されるたびに新技術を投入した機体構成になっています(ダウングレード分を入れても十分に高性能なマルチロール機であるのは事実)。
開発・生産メーカーからも十分に支援が得られるのも魅力でしょう。
軸足が資本・経営共に旅客機のメーカーだからこそ、アフターサービスにも気をつかっていることが新たなユーザーが出てくる要因ではないでしょうか。

>陳腐化
という表現も出てきますが第5世代ではない第4.5世代の機体というだけで今後数十年は第一線の「戦力」として運用され続けるのは確実ではないでしょうか。
第5世代の機体がどの国でも導入できるわけではないし、世代が進んでいくほど、厚い兵站が必要になる。
比較的裕福な国ばかりが導入していることを除いても、それはきちんと将来を見据えて検討した結果だと思うのです。

>更に,既にF-15の生産ラインは先が見えていますから,「F-15Eを新規で購入」自体が不可能となっているでしょう
13年前は想像できなかったと思いますが軍板のF15スレや航空海外ニュース翻訳サイトだとF15SA含めて、まだ生産が続いています。
F15QAはまだ初号機すら生産されていない状態とは言え、生産が始まれば、少なくとも3~5年は生産が続くのではないかと。
当然ですが、すでに導入済みの運用国に対する予備部品の供給も滞りなく行われているでしょう。
生産ラインが閉じていないことは部品の入手を時間的にも物理的にも容易にし、しかもかかるコストが少なくてすみます。

以上を鑑みて、2005年以降から2018年までの状況を入れた方がいいように思えます。
付属として、F15Eの輸出型の解説も別個に作って、リンクさせた方が客観的な内容になると思いますがいかがでしょうか。
それか、708名無し三等兵 :2005/11/12(土) 13:32:55 ID:???のレス内容を分離して、新たなページとして、上記しました内容を入れれば、まあまあの補足になるかなと。
唐突ですみませんが大変気になりましたので、書かせていただきました。
<保留 Tartásba helyezés>となっている当たり、管理人様(とお呼びするべきでしょうか?)の意図とは違うかもしれませんが事実の追記だけでもしていただければ、幸いです。
それでは失礼します。
更新、頑張って下さいね。

 以下のように纏めてみました.  ご確認いただければ幸いです. http://keshiintokorozawa.web.fc2.com/faq09d02f02e.html#27964

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク