Deleted User

薬学部での教員を目指す6年制薬学部4年のものです!
来年5年生になって研究室生活が始まります!でもちょっと研究室生活について不安なことが2つあるんです。。

①自分の大学は5年次から研究がスタートなのですが、病院や薬局での実習が約半年あって実質研究できるのが5年次の半年と6年次の1年弱で合計1年半ぐらいなんです、、(もっと短いかもしれません)そこから大学院に進学すると+4年間通うことになるんです。私は進学も視野に入れているのですが、他の研究者や大学院生の方は3年次〜修士、博士と私より研究している時間が長いと思うんですが、そこで何か差がついたりするのではないかと心配になります、、、
研究期間の長さの違い何か不利なことなどはありますか?

②私の通っている大学は成績によって研究室配属先が決まるのですが、私は運良く興味のある研究室に入れそうなんです!!
しかし、基本的に薬剤師の国家試験に受かる勉強のためにあまり研究活動をしない研究室が私の大学では人気で、大学にいる人の中で少数派の研究に対するモチベーションのある人達は全員私の研究室以外の他の研究室を志望をしてます。
私が入る研究室は研究活動をガッツリ行い学会などに行くため、あまり人気がなく必然的に成績が低く研究に興味がない人や研究へのモチベーションが低い人が同じメンバーになりそうなんです、、
もしモチベーションが低い人と一緒になった時はどうやって対応すればいいんでしょうか

そして成績下位の人が一緒のメンバーになるとすると研究室の方向性が研究優先から勉強優先になる、同じメンバーが留年して自分が1人になる恐れが出てきて、そうなると研究室での研究ができなくなるかもしれない、、と考えてしまいます
例えこのような状況になって大学時代にあまり研究ができず大学院に進学した場合研究者としてやっていけるのでしょうか、、

長くなりましたが何かアドバイスをよろしくお願いします🥺

スポンサーリンク

スポンサーリンク